トレンド

毎週曜日更新

バスタイムがもっと楽しくなる!おすすめのお風呂グッズ特集

お疲れの方はバスタイムを満喫してみると、身体も気持ちもほぐれて癒やされるのでおすすめです。この記事では入浴によって期待できる効果や、入浴時にさらにリラックスするための方法、お風呂が楽しくなるグッズを厳選しましたので、ぜひ最後まで読んでみてくださいね。

※記事の内容は記事公開時点のものです。

バスタイムを充実させて癒やされよう

バスタイムを充実させて癒やされよう

そもそも入浴にはどのような効果が期待できるのか、そしてなぜ入浴がストレス解消になるのかを解説します。

入浴による効果とは?

シャワーで済ませてしまう方もいらっしゃると思いますが、入浴にはさまざまなメリットがあります。湯船に浸かると身体の芯から温まり、毛細血管が広がって血行が促進されるため、冷えやむくみ、肩こり、腰痛などの改善が見込めるのです。新陳代謝が高まって体内の老廃物が排出されることによる疲労回復の効果、全身の緊張がほぐれてホルモンの分泌が促されることによるストレス解消効果なども期待できますよ。

入浴がストレス解消になる理由

自律神経には活動時に優位となる交感神経と、休息時に優位となる副交感神経があります。入浴をすると身体がリラックスした状態になって交感神経から副交感神経に切り替わり、気持ちを安定させる働きがある幸せホルモンのセロトニンが分泌されるため、身体を休ませて回復させようとします。またストレスを感じたときや興奮したときに分泌されるノルアドレナリンの働きを抑制する働きもあるため、ストレス解消につながるのです。

お風呂でもっとリラックスする方法は?

お風呂でもっとリラックスする方法は?

ただ何となく入浴するよりも、少しの工夫をすることによって、お風呂でさらにリラックスすることが可能です。具体的にはどのような方法があるのでしょうか?

お湯の温度はぬるめにする

ストレスを解消するためには、お風呂のお湯はぬるめにするのがおすすめで、夏は38℃、冬は40℃程度が目安です。身体の緊張がほぐれて副交感神経が優位になり、リラックス効果が期待できます。熱い方が身体が温まってよい気がするかもしれませんが、42℃以上の熱湯では交感神経が優位になり、リラックスとは逆の活動的な状態になってしまうので、特に寝る前には避けた方が無難です。

本や漫画を読む

読書はストレスを解消する効果が高いとされており、静かな場所で読書に集中することによって、その効果はますます高まるとされています。感動して泣くと副交感神経が優位になるので、入浴時に本や漫画を読むとさらなるリラックス効果が期待できますよ。ただし紙だと濡れてしまう可能性があるので、スマートフォンでも読めるdブックを利用するのがおすすめです。

スマートフォンを観る

湯船に浸かり、くつろぎながらスマートフォンで動画などを観ると癒やされるはずです。笑うと自律神経のバランスが整い、幸福感をもたらすセロトニンが分泌されるため、面白い動画を観ることもストレスの解消につながります。スマートフォンでも観られて、感動する作品や笑える作品を豊富に取り揃えているLeminoもぜひ活用してください。

音楽を聴く

ジャンルに関係なく、好きな音楽を楽しむとセロトニンが分泌されるため、お風呂でもリラックス効果が期待できます。歌うとさらにストレスを低下させるといわれていますが、バスルームは音が響きやすいので近所迷惑にならないように注意しましょう。入浴中に流したい曲は、6,000プレイリスト以上が聴き放題のdヒッツで探してみてくださいね。

マッサージをする

入浴中にセルフマッサージで身体のマッサージをすることも、リラックス効果が期待できる行動の一つです。長時間座ったままの体勢でいる方や、立ちっぱなしの方は脚がむくみやすく、血流が悪くなって身体全体の冷えにもつながりやすいです。そのため湯船に浸かりながら膝の裏やふくらはぎ、ツボが集まっている足の裏などを揉みほぐして疲れを取るとよいでしょう。

バスグッズを活用する

日常的につかっているグッズをお風呂に持ち込むことも可能ですが、ものによっては入浴中につかうには不便なので、お風呂専用のバスグッズを揃えるのもおすすめです。バスグッズにはさまざまな種類があり、上手に取り入れれば高いリラックス効果を見込めます。なかなか外出できずにストレスが溜まっている方は特に、疲れを翌日まで持ち越さないように、バスタイムを充実させて自分をいたわってくださいね。

バスタイムを満喫するためのおすすめグッズは?

バスタイムを満喫するためのおすすめグッズは?

入浴中につかうためのおすすめのグッズを厳選して、それぞれの特徴やおすすめする理由、選び方などをご紹介します!

入浴剤

気持ちが安らぐバスグッズの定番である入浴剤には、身体を芯からポカポカと温める働きがあり、疲労回復や冷え性改善にも役立ちます。温浴効果を高める炭酸が発生する錠剤タイプや、天然のミネラルがたっぷり含まれた温泉の湯の花エキス配合のもの、バスソルトなど、バリエーションも豊富ですよ。香りや形状、期待できる効果・効能はそれぞれ違うため、お好みで試してみてください。

スマートフォンの防水ケース

スマートフォンは本や漫画を読んだり、動画を観たり、音楽を聴いたりすることができて多機能なので、湯船にゆっくりと浸かるのであれば入浴時に持っていきたいと考える方は多いはずです。しかし濡れて壊れてしまっては大変なので、防水ケースを用意しておきましょう。海でもつかえるほどしっかりと防水できるタイプだと、内側に水が侵入しづらくて安心です。

スピーカー

音楽を聴くためにスマートフォンをお風呂に持っていくのもアリですが、浴槽内に落とさないか心配になる方もいらっしゃると思います。小型で防水のBluetoothスピーカーがあればお風呂で迫力のあるサウンドを楽しめますし、Bluetoothで接続してスピーカーで音楽が聴けるため、スマートフォンを持ち込まずに済んで濡れる心配がありません。スピーカー本体のボタンで操作ができるタイプだと、手元にスマートフォンがなくてもつかえて便利です。

洗面器

入浴する機会が増えるのであれば、洗面器もこだわってデザインやつかい勝手で選ぶと、ますますバスタイムが快適になるでしょう。水滴が溜まりにくい形状になっているタイプや、カビ防止加工が施されているものは、日々のお手入れも簡単で長期間つかいやすいです。持ちやすい形状のものや、壁にかけて収納できるタイプもありますよ。

バスチェア

バスチェアは洗面器と同じメーカーや色で揃えると、浴室も洗練された雰囲気を演出できるでしょう。ひのきでできた風呂いすを選ぶと、室内に入るだけで爽やかなひのきの香りが広がってリラックスできそうですね。通気性がよくて抗菌加工をしてあるものにすると乾きやすくてカビの予防にもなりますし、座りやすい形状になっているタイプであれば身体が痛くなりにくくてストレスが軽減できるはずです。

アロマオイル

アロマオイル(エッセンシャルオイル)を湯船に数滴垂らすことで、バスタイムも自然の香りによって癒やされます。香りの成分は鼻から吸い込むと直接脳に伝わるといわれているため、よい香りを嗅ぐと比較的すぐに安らげるでしょう。特にラベンダーやカモミール、イランイランなどの香りはリラックス効果が高く、就寝前の入浴時につかうのもおすすめです。

シャワーカーテン

お湯の飛散防止や仕切りとしてつかえて、バスルームの印象も変えられるシャワーカーテン。水がかかりやすくてカビが生えやすいので、気分転換も兼ねて1年に一度は買替えを検討したいところです。保湿効果が期待できて室内の湿気を外に逃がしにくくなるため、身体が冷えるのを防げますし、お風呂でゆったりとくつろぎやすくなりそうですね。

ボディブラシ

ボディブラシはタオルに比べると適度な刺激があり、背中などの手が届きにくい位置にも簡単に届くので、全身をくまなく洗いたい方におすすめです。馬毛をつかっているブラシは、適度なコシがありつつも柔らかくて泡立ちやすいですし、極細毛だとシルクのような肌触りで、さらに低刺激で濃密な泡が作れます。どれをつかうにしろ、ゴシゴシと擦り過ぎて肌を傷付けないように気をつけましょう。

バスタオル

肌に負担がかかりにくいバスタオルを選ぶと、バスタイム後までストレスフリーに過ごせます。湯冷めしないためにも、お風呂上がりにはふんわりとした優しい肌触りのバスタオルで包み込むようにして、しっかりと身体を拭いてください。綿100%の今治のバスタオルは特に肌触りがよく、高品質で吸湿性が高いため人気です。やや薄手のビッグフェイスタオルも、吸水性と速乾性があるため普段づかいしやすいですよ。

バスローブ

バスタイムでリラックスできたらお風呂上がりにバスローブをサッと着ると、出てからも湯冷めしにくく快適に過ごせます。特に小さいお子さまがいらっしゃる場合には慌ただしくなりがちなので、羽織るだけで簡単なバスローブは重宝するはずです。片面がガーゼ素材になっているものは生地が柔らかく、速乾性があって軽やかな着心地ですし、生地に適度な厚みがあるものは高級感があって、贅沢な気分を味わえるでしょう。

まとめ

バスタイムがもっと楽しくなる!おすすめのお風呂グッズ特集_まとめ

いろいろなグッズを取り入れて、バスタイムを充実させることで日頃の疲れも洗い流してくださいね!こちらの記事でご紹介した商品以外にも気になるものがある方は、dショッピングも確認してみてください。

この記事が役に立ったら☆をタップ

役に立った

RANKING

ランキング