トレンド

毎週曜日更新

【秋冬の乾燥対策】おすすめの保湿方法や部位ごとのケアを紹介

だんだんと肌寒い季節になってきたので、乾燥が気になりませんか?そのままにしていると肌荒れしてしまう可能性もあるので、顔だけでなく全身をクリームで保湿するといった対策が大事です。この記事ではおすすめの保湿方法や、部位ごとのケア方法をご紹介します!

※記事の内容は記事公開時点のものです。

乾燥の原因とリスクとは?

乾燥の原因とリスクとは?

そもそも肌が乾燥する原因にはどんなものがあり、放っておくとどういったリスクがあるのでしょうか?

肌が乾燥する原因は?

空気中には水分が含まれていますが、気温が下がるとこの水分が減ってしまうため、寒くなると肌の角質層の水分も蒸散しやすくなります。加えて寒い時期には頻繁につかいがちなエアコンの暖房も、大きな原因の一つです。エアコンの暖房は外気に含まれる熱を室内に運ぶ仕組みになっていて、水分量の少ない空気を室内に取り込むので乾燥してしまい、肌の水分が奪われやすくなります。さらに偏った食事・睡眠不足といった生活習慣の乱れからくる肌細胞の生まれ変わりの停滞や、間違ったスキンケアによるダメージでも乾燥しやすくなるので注意が必要です。

乾燥を放っておくとどうなる?

正常な肌は、表皮の一番外側にある角質層がバリア機能を持っていて内部の水分や脂質を保っています。しかし乾燥をそのままにしておくと、角質層にある潤い成分が減って水分が逃げやすくなり、免疫力も落ちて紫外線や摩擦の刺激を受けやすくなります。このように肌の機能が低下すると肌荒れやかゆみ、ひび割れ、シミ・シワ、たるみなどの肌トラブルが生じやすくなってしまうのです。それだけでなく口や鼻の粘膜も乾燥して風邪をひきやすくなったり、体の水分量が減ることで自然な放電をしづらくなるために静電気が起きやすくなったりします。

乾燥対策、どんな方法がある?

乾燥対策、どんな方法がある?

肌のダメージをできるだけ防ぐためにも、普段から乾燥対策をしておくことが重要です。どんな方法があるのか詳しく見ていきましょう。

部屋の加湿をする

室内の空気の乾燥を防ぐには加湿器をつかうのが手っ取り早いですが、持っていなくても簡単にできる他の方法は沢山あります。例えば入浴後にドアを開けておいたり、洗濯物や湿らせたタオルを室内に干しておけば、水分が自然に蒸発して加湿されます。容器に水を張って置いておく、鍋でお湯を沸かすといった方法も有効です。また観葉植物は吸い上げた水分を葉から放出するため、葉っぱが大きい観葉植物を室内に置くのも良いでしょう。日常のちょっとした工夫でできることばかりなので、乾燥が気になる部屋の付近で行えるものがあれば取り入れてみてくださいね。

正しい方法でスキンケアをする

自己流だと無意識に肌を傷付けてしまう可能性があるので、正しい方法で肌のお手入れをすることが大切です。基本的な洗顔の手順は、クレンジング→洗顔→化粧水→保湿クリーム・乳液です。クレンジングはオイルやシートよりも、ジェルやミルクタイプの方が低刺激でおすすめですよ。そもそも石鹸で落ちる化粧品をつかっていれば、クレンジングをつかう必要はありません。洗顔時はぬるま湯にして、皮脂量の多いおでこや鼻などのTゾーンから顔全体の順に洗います。拭く時はタオルによる摩擦を防ぐために、なるべくこすらずにポンポンと抑えるようにしましょう。肌につける量や実際の手順は商品によって異なるため、確認をしてください。
■スキンケア・基礎化粧品はこちら>>

入浴時にも保湿を意識する

入浴は1日の中でもっともお湯や水に触れるタイミングです。しかし水分で潤うわけではなく、肌表面を保護している皮脂を洗い流すため、気を付けないと乾燥しやすくなります。お湯も熱過ぎると発汗によって乾燥しやすくなるので、38~40度ほどのぬるま湯にしましょう。長風呂をし過ぎると肌がふやけてしまい、バリア機能が低下するためお湯に浸かる時間は15分程度に留めてください。石鹸をつかうのも汗をかきやすい脇などの部位は毎日、そこまで汚れない手足などは1日おきにして、それ以外はお湯で流すだけでも十分です。また保湿力の高い入浴剤やシャンプーを選び、入浴後は早めにボディクリームやオイルを塗るのがおすすめです。
■バスグッズはこちら>>

乾燥対策のおすすめグッズはこれ!

乾燥対策のおすすめグッズはこれ!

乾燥しやすい時期を乗り越えるためには、普段よりも保湿に力を入れたいところです。秋冬に取り入れたい保湿・加湿グッズはこちらです!

加湿器

加湿器はサイズが様々なので、「適用床面積」を確認して部屋の広さに合うものを選んでください。タンク容量は大きい方が連続運転時間も増えるため水を入れる頻度は少なくて済みますが、大き過ぎると水を入れた時にタンクが重くて運ぶのが大変になる場合があるのも考慮しておきましょう。またオフィスや旅行先での使用に向いている、ペットボトルや容器に取り付けるコンパクトなタイプもあります。タンク内の菌の繁殖が気になる方は、水を沸騰させてから冷ました蒸気を出すスチーム式や抗菌加工されているものがおすすめ。ただしスチーム式は少し熱くなるので、転倒湯もれ防止機能付きだと安心です。香りが広がるアロマをつかいたいのであれば、アロマについて記載のある商品を選ぶと良いですよ。
■加湿器はこちら>>

化粧水

肌の保湿に適しているのは、一般的な化粧水や収れん化粧水です。一般的な化粧水は柔軟化粧水・保湿化粧水とも呼ばれ、肌を柔らかくして水分や保湿成分を補う役割があります。収れん化粧水はこの役割にプラスして、皮ふの表面を一時的に引き締める働きがあります。これらのいずれかからさらに肌質を確認しましょう。普通肌の方は、肌トラブルが少ないので比較的どれを選んでも大丈夫です。脂性肌や混合肌の方は、さっぱりしたタイプの化粧水にしてください。乾燥肌や敏感肌の方はしっとりしたタイプで、アルコールフリーや無香料、無着色など低刺激のものがおすすめです。顔だけでなく、首元や手足など全身につかって保湿するのも良いですよ。
■化粧水はこちら>>

パック・フェイスマスク

保湿力の高いパックやフェイスマスクをつかえば、肌がますます潤います。パックは朝晩のどちらにつかっても構いませんが、タイミングとしては化粧水の後・保湿クリームや乳液の前か、化粧水代わりとしてつかってください。保湿には顔に広げるだけのシート状で、美容成分がたっぷりと含まれているパックやフェイスマスクが向いています。成分としてはグリセリンやヒアルロン酸Na、スクワランなどが配合されていると保湿力が高い傾向にあります。1枚で洗顔・スキンケア・保湿下地の3役をこなすオールインワンタイプのマスクも人気です。
■パック・フェイスマスクはこちら>>

保湿クリーム・乳液

保湿クリームや乳液には、肌の水分が蒸発するのを油分でふたをして防ぐ役割があります。顔全体または乾燥が気になる部分に塗ってください。乳液は水分が多くさらっとしていて液体に近く、保湿クリームはこっていしていて固体っぽさがあります。どちらもつかうとベタつく場合もあるので、どちらかでも構いません。乳液よりもクリームの方が油分が多くて保湿力も高いです。化粧水の時と同じく、クリームや乳液も肌質によって選びましょう。または「夏はさっぱりとしている乳液、冬は保湿クリーム」という風に季節によってつかい分けるのもアリです。
■保湿クリームはこちら>>

ミスト

ボディミストやフェイスミスト、ヘアミスト、フレグランスミストも、髪や全身の潤いを保つのに役立ちます。急いでいる時や休憩中にリラックスしたい時、入浴後、メイクをしていて化粧水を塗り直すのが難しい時などにも重宝しますよ。ただしミストだけだと肌の水分が蒸発しやすいため、できればスプレーをした後に優しく押さえるようにクリームや乳液を塗りましょう。中には化粧水や乳液、クリーム、美容液がオールインワンになっている万能な商品もあります。ルームミストも多少ですが室内を保湿できます。ミストは色々な香りの商品があるので、好みの香りを選ぶと保湿しながら心地良い気分になれるはずですよ。
■ミストはこちら>>

部位ごとの乾燥ケアグッズは?

部位ごとの乾燥ケアグッズは?

「顔はしっかり保湿しているけれど、かかとはガサガサしている」など、お手入れを怠っているところはありませんか?部位ごとのおすすめグッズをつかって、徹底的に乾燥ケアをしましょう!

ハンドクリームでカサカサな手を潤そう

水仕事やアルコール消毒によって手が少しカサカサしてきた方や、あかぎれや指先のひび割れが気になり始めている方もいるはずです。そんな時には保湿成分がたっぷり配合された、高保湿のハンドクリームをつかいましょう。ひじやひざ、かかとにもつかえて便利です。ハンドソープも無添加や低刺激のタイプの方が肌には優しいですが洗浄力はやや弱いので、「帰宅した直後は殺菌・消毒作用のあるもの、家にいる間は無添加のもの」などつかい分ける方法もあります。
■ハンドケアはこちら>>

リップクリームで唇のひび割れを防ぐ

唇も乾燥し過ぎるとガサガサになり、表面が切れて血が出る場合も。唇の荒れを防ぐためにも高保湿のリップクリームを手に入れて、食後や休憩のタイミングでこまめに塗る癖をつけておくと乾燥しにくくなります。特に肌を外部刺激から守る働きのあるセラミドが含まれているものや、UVカット成分を配合している商品が人気です。敏感肌の人は肌トラブルを防ぐためにも無香料・無着色・アルコールフリーの商品を選んでくださいね。
■リップケア・リップクリームはこちら>>

目元の小じわにはアイクリームを

目元は皮ふが薄くて繊細なので、乾燥すると小じわやくすみが出やすいパーツです。しわが深くなるのを防ぐためにも、アイクリームでケアをしましょう。お手入れの最後の仕上げやメイクの前に塗るのを習慣にしておけば、ふっくらとしてハリのある目元をキープできるはず。中には眉間や口周りのお手入れにもつかえるアイクリームもあります。目元用のシートも貼るだけで簡単に目元のケアができますよ。
■アイケアはこちら>>

パサつく髪はオイルでしっとり

髪がドライヤーの熱や空気の乾燥でダメージを受けてパサつきや枝毛が目立ってきたら、ヘアオイルをつかうのがおすすめです。ヘアオイルには髪の表面をコーティングして補修する働きがあるので、つかうたびに髪がまとまりやすくなって手触りが良くなります。髪の内側を補修する洗い流さないトリートメントや、髪のケアに関して表記のあるドライヤーをつかってみるのも、髪をしっとりさせるために役立つはずです。
■ヘアケアはこちら>>

かかとを角質リムーバーでツルツルに

かかとは靴や靴下を履いていれば見えないので、ついケアを怠りがちな部位ですよね。かかとや足裏の皮ふが硬くなっているなら、電動の角質リムーバーでツルツルにしましょう。リムーバーなら軽石より短時間で簡単にケアできます。角質を削った後は保湿クリームなどを塗るのも忘れずに。また入浴後や就寝時に保湿シート入りの靴下を履いたり、かかと用のジェルシートを貼ったりすると、だんだんかかとがしっとりしてきますよ。
■フットケア・フットウェアはこちら>>

まとめ

気になる保湿方法やグッズはありましたか?「お手入れしていなかった部位のケアを始める」など、できることから取り入れてみると自分に合った方法が見つかるはずです。しっかり保湿をして、冬でも潤ってもちもちの肌を目指してみてくださいね!

この記事が役に立ったら☆をタップ

役に立った

RANKING

ランキング