トレンド

毎週曜日更新

【相関図付き】おさえておきたい呪術廻戦のキャラクターを解説!

絶賛連載中の「呪術廻戦(じゅじゅつかいせん)」は、最強の呪術師である五条 悟(ごじょう さとる)などの斬新なキャラクターが多数登場することも魅力の一つです。そこでこの記事では、把握しておきたい主要人物や、ツッコミどころ満載の個性的なキャラクターたちについて詳しくご紹介します!

※記事の内容は記事公開時点のものです。

把握しておきたい主要キャラクター

把握しておきたい主要キャラクター

まずは呪術廻戦を語る上で欠かせない主要キャラクターのプロフィールと、それぞれを象徴するシーンやセリフなども一緒に見ていきます。

虎杖 悠仁(いたどり ゆうじ)

東京都立呪術高等専門学校1年生で、快活・素直な性格で親しみやすく、常人離れした身体能力を持つ主人公です。


元々は宮城県仙台市出身の普通の高校生でしたが、人間の負の感情から生まれる化け物・呪霊を倒すために、最高ランクの威力や効力を持つ特級呪物(じゅぶつ)「両面 宿儺(りょうめん すくな)の指」を呑み込み、呪力を手にします。

猛毒である宿儺の指を体内に取り込んでも無事で、宿儺を制御して自我を保てており、1000年生まれてこなかったとされる「宿儺の器」となりました。その後、五条の計らいによって都立呪術高専に転入。

「オマエは強いから人を助けろ」という祖父が残した遺言の影響や、「生き様で後悔はしたくない」という覚悟により、間違った死を阻止して身の回りの人を救うために戦います。

正義感が強すぎるあまり、特級呪霊との戦いでは自分よりも仲間を守ることを優先します。生まれながらにして体に刻まれているものである術式はつかえないため肉弾戦がメインですが、呪力をつかうことでさらに強くなれると五条が指南。一定の呪力出力を保つために、人形と一緒に映画鑑賞をするという特殊な訓練に励みます。

伏黒 恵(ふしぐろ めぐみ)

2級呪術師として都立呪術高専に入学し、虎杖とは同級生にあたる1年生ながらも唯一単独任務が許されている天才。任務によって百葉箱に保管された宿儺の指を回収しに虎杖のいる高校へと向かい、虎杖と出会います。


宿儺の指を呑み込んだ虎杖を一度は「呪い」として祓おうとしますが、五条に虎杖をどうするべきかと訊かれた際には、呪術規定にのっとれば処刑対象と伝えるも「でも死なせたくありません」と懇願しました。これは過去のとある経験により、少しでも多くの善人が報われて幸せになれるように、不平等であっても自分自身が大切に想う人を助けるという信念を持っているためで、クールに見えて実は仲間想いです。

術式は式神術「十種影法術(とくさのかげぼうじゅつ)」で、自身の手で作った影絵を実体化させて10種類の式神を召喚できるため、遠距離での攻撃が可能。式神としては犬の「玉犬(ぎょくけん)」や、骸骨の面をつけた怪鳥である「鵺(ぬえ)」、大きな蛙の「蝦蟇(がま)」などが存在し、それぞれの特性を活かしてつかいわけながら戦います。

釘崎 野薔薇(くぎさき のばら)

都立呪術高専1年生で、度胸があって勝気な3級呪術師のヒロイン。都立呪術高専への入学自体は以前から決まっていましたが、虎杖と同時期に入学しました。


都立呪術高専にきた理由は「田舎が嫌で東京に住みたかったから」であり、閉鎖的で排他的な地元から上京するためであれば命も懸けられると発言しています。

サバサバとした性格で口が悪く、自分よりも経験が浅い虎杖が「呪いって危ねーんだよ」と忠告してきたときにはカチンときて蹴り飛ばすなど、手が出るのも早いタイプ。その一方で、呪霊に人質に取られた子どもを助けるために武器を捨てて降参するなどの優しさも持ちあわせています。

術式は五寸釘や藁人形を用いる「芻霊呪法(すうれいじゅほう)」で、自身の呪力をこめた釘を金槌で打ち込んで相手を攻撃します。「共鳴り(ともなり)」という術式は、切り落とした呪霊の腕などの対象の一部に、釘を打ち込んで対象本体にダメージを与えます。

五条 悟(ごじょう さとる)

都立呪術高専の1年生の教師をしている特級呪術師で、特級呪霊である宿儺を前にしても「大丈夫、僕最強だから」と余裕の表情を浮かべるほど、自他ともに認める最強の呪術師。


細身に白髪、端正なルックスで、普段は布やサングラスで目隠しをしているのが特徴です。マイペースで飄々としていて掴みどころがありませんが、実力によって周囲から非常に厚い信頼を得ています。

基本的には誰に対してもフランクに接するタイプで、生徒のことは全員下の名前で呼び、生徒からは「五条先生」と呼ばれて親しまれています。

保身に走る現在の呪術界を憂いており、強き仲間となる次世代の呪術師たちを育成し、変革をするために教師となりました。虎杖が命を落としたとしたときには激しい怒りを見せるなど、生徒のことに関しては感情的になる場合もあります。

呪術界御三家・五条家相伝の術式「無下限呪術(むかげんじゅじゅつ)」のつかい手で、「無限」を現実に作り出し、周囲の空間にある物体間の距離を自在に操って攻撃や防御を行います。

両面 宿儺(りょうめん すくな)

特級呪霊で、今なお恐れられている「呪いの王」。腕が4本、顔が2つの仮想の鬼神とされていますが、正体は1000年以上前に実在した人間です。


呪術全盛期の術師が総力を挙げて挑んでも敗れたとされるほどの強さを持っており、死体さえ消し去ることができませんでした。現在でも封印された20本の指は、特級呪物としてさまざまな呪いを引きつけ悪化させるほどの威力があります。

それから長い歳月を経て、宿儺の指を呑み込んだ虎杖の体をつかって蘇りました。宿儺が虎杖の体の主導権を握ると全身に紋様が浮かび上がり、虎杖が自我を保っているときでも、顔や手に口だけ現して話すことが可能です。

冷酷非道な性格で、力以外の序列を嫌うため、自身が強者と認めた相手には強い興味を持ち、逆に弱者とみなした相手は痛めつけて楽しみます。五条には敵対心を持っているようで、自身にひるまず立ち向かってきた伏黒に対しても「面白い」と感じて強い興味を示しました。肉弾戦をメインとし、虎杖の体をつかいこなして戦います。

ツッコミどころ満載の個性的なキャラクターたち

主要キャラクター以外にも、物語の重要人物は力も癖も強いキャラクターばかりが揃っているので、それぞれの特徴や性格を簡単にご紹介しますね。

禪院 真希(ぜんいん まき)

呪術界御三家である禪院家出身の、都立呪術高専2年生。


男勝りで反骨精神が強く口が悪いですが、面倒見がよく仲間想いなツンデレタイプで、釘崎からも「姐さん」と呼ばれて慕われています。呪力を持たず呪いも見えない分、人間離れした身体能力を持っており、呪具を用いた戦闘をすることが特徴。術式や呪力を持っていないため4級ですが、伏黒からも「呪具の扱いなら学生一」といわれるほどの実力を持っています。

狗巻 棘(いぬまき とげ)

都立呪術高専2年生で、準1級呪術師。ハイネックで口元を隠しており、普段は「しゃけ」「おかか」といったおにぎりの具しか言葉を発しません。


「呪言師(じゅごんし)」で、声に呪力を乗せて言霊を発すると、自身が喋ったことがそのまま実現化するという術式「呪言」をつかいます。基本的な語彙がおにぎりの具だけなのでコミュニケーションをとるのは大変ですが、実は温厚で心優しい性格です。

パンダ

都立呪術高専2年生で、準2級呪術師。人の言葉を話すパンダで、伏黒からも「パンダ先輩」としか紹介されず、ツッコミどころが満載です。


2年生たちのなかでは最も常識的な発言をし、面倒見がよく常に仲間に気を配ってサポートをします。感情豊かで漢気もありますが、時折真希を茶化すなど悪ノリが好きな一面もあります。怪力の持ち主で、肉弾戦がメインです。

七海 建人(ななみ けんと)

五条の後輩であり、会社勤めから呪術師に出戻った、1級の「脱サラ呪術師」。スーツを着ていて髪は七三分け、ゴーグルのような眼鏡をしています。


冷静で基本的に無愛想ですが内心は熱く、虎杖からは行動をともにするうちに「ナナミン」の愛称で呼ばれるようになりました。術式は「十劃呪法(とおかくじゅほう)」で、これは対象の長さを線分したときに、7:3の比率となる点に強制的に弱点を作り出せるというものです。

まとめ

呪術廻戦は読み進めるたびにそれぞれの成長を感じられますし、ここでご紹介したキャラ以外にも、さらに新しいキャラが加わってますます面白くなっていきますよ。本作が気になる方は、ぜひdアニメストアでチェックしてみてくださいね!

この記事が役に立ったら☆をタップ

役に立った

RANKING

ランキング